投稿者 松本 日時 2000 年 11 月 19 日 12:15:30:
回答先: 松本様、ありがとうございます。 投稿者 らむじ 日時 2000 年 11 月 19 日 00:25:50:
|> 松本様、いつもご親切にいろいろ教えていただいて
|>本当にありがとうございます。
∇らむじ様、あのような種類の情報で何かお役に
たったでしょうか?なにしろ、X2000みたいに情報
のリサーチを行うにも、スタッフは私一人ですし、
持っている文献も限られていますので。
|> 二十数年前、初めて『生命の科学』に接した時、
|>落ちこぼれの私は「DNA]という言葉も知りません
|>でした、しかしなんとかこの本に書いてあることを
|>理解したい一心で分子生物学・量子力学・原子理論等
|>の入門書を読みあさり、表面的な意味だけは理解できる
|>ようになりました。
∇急にこれだけの分野を理解することは大変な努力
が必要と思います。最近、特に専門分野が多く分か
れてしまい、自分の専門外のことはほとんどわから
ない人が多くなってきました。意味の理解が最も
難しいと思います。よく解説書の内容が原文と異な
っていたりします。理解というのも意識と何らかの
関係がありそうですね。また、専門分野といっても
言葉の慣れがあるようです。何度も聞いていると、
外国語と同じで少しはわかってくることもあります。
|> しかし、ア氏は『生命の科学』を読むにあたって”
|>Important Instructions”
|> で「この講座を研究するのに終わりということは
|>ありません。・・・生命のあらゆる分野を学ぶのに
|> 終わりというものはありません。」と述べています。
∇ア氏はよくリーダーズダイジェストから引用したり
しています。ア氏はほとんど正規の教育を受けていない
と聞いていますが、科学的知識を収集するのにこの雑誌
を活用したと思われます。とはいえ、この雑誌だけでは
”意識”の重要性や、最近わかってきた他の太陽系でも
惑星の存在はあたりまえとなってきているなど、当時は
情報不足だったと思われます。
|> 私も、使い古しのスポンジのような頭を少しでも
|>回転させて勉強を続けていきたいと思っています。
∇脳は退屈な人生を送っていると、がん細胞を創って
これの対応に追われることによって退屈しないように
することがあるそうです。そうならないためにも知的
好奇心は大事にしたいと思います。
|> 頭の悪いやつだと思われるでしょうが、これからも
|>忍耐強く教えてください。頑張ります!!
∇こちらこそ、よろしくお願いします。