答え


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 瑠璃 日時 1999 年 12 月 06 日 21:11:37:

回答先: ベクトル場であると思うのですが。 投稿者 スターダスト 日時 1999 年 12 月 06 日 19:29:35:

文書「磁気学の基礎から考える」の答え。
"わざと描いた言葉"=磁力の強さに関係なく

|>ベクトル場であると思うのですが。

そうですよ。
その点に関しては、既存科学と矛盾はしていません。
ベクトル場を示すために4つの場所に極を名づけました。

|>4つのブロックにNやSをあてがうのは不自然なような気がしております。
|>糊ではりあわせて互い違いの極性をもたせた、、、
|>そのような絵に見えてしまいます、

つまり、馬蹄形磁石の上の面がそれぞれNSだと考えたのですね。
確かに、1つの磁石だけで考えるとそうなります。
しかし・・・

足跡やネガ、そして円盤を横から、見てみます。
磁気モータは2段構成と考えられます。
2段構成→磁石を2段に重ねる

バーグの図は磁気モータを説明する時の図なのです。
つまり、2段に重ねられた磁石の片方だけを描いているのです。
もう片方の磁石と力線がつながるところは極を名づけるべきではないでしょうか?

文書「昨日の夜解けた事」を読んでみてください。

重要なのは「磁気モータを解くため」です。


フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]