パンとBHとM理論


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(7)その他フリートーク」 ] [ FAQ ]

投稿者 松本 日時 2001 年 8 月 19 日 15:46:59:

回答先: Re: ブルゴーニュとBH 投稿者 元GAP会員 日時 2001 年 8 月 18 日 23:26:06:

|> 夏はビール!と思っていましたが、キリッと冷えた白ワインも
|> 合いそうですね。チーズ、そういえばしばらく食べてないかも。
|> 松本さんはフランスパンにも詳しいと、以前どこかの支部報で
|> 読みましたが。何かオススメはありますか?

∇パンには大きく分けて二つの種類(発酵パンと無発酵パン)
があるのですが、紀元前2000年の酵母がエジプトで見つかっ
ています。無発酵パンは7千年ほど前に遡るのですが、今で
もインド、イラン、イラクにあります。パスツールが酵母菌
を発見したのが、19世紀中ですので、原理を知らずに何千年
も作っていたわけです。現在はイーストを使い発酵パンを作
っていますが、過去のヨーロッパでは天然酵母を使ったパン
を食べていたわけで、現在でもほんの一部天然酵母を使って
パンを焼いている店があります。モーゼもこの種のパンを食
べていたのかもしれませんね。
一例;木のひげ(八王子市)レーズンからとった天然酵母を
使い全粒粉60%のパン・ド・カンパーニュを今でも作って
います。特に焼きたては、かなりおいしいです。
最近は競争が激しいこともあり、天然酵母を取り入れたパン
も出している店もありますが、とにかく発酵の時間が長いの
で、ほんの一部の店です。とはいえ、イーストでも焼きたて
のパンがおいしいので、特にバケットやバタール、ブール
などの焼きたてのフランスパンにAOC(Appellation
D'Origine Controlee;アペラシオン・ドリジーヌ・コントローレ,
原産地呼称制度)のチーズ(例えば成熟したブリー・ドゥ・
モーなど)を付けて、赤ワインと食べると格別です。

|> 「宮澤賢治」という名前を聞くだけで、広大な宇宙を感じます。
|> 彼の持つ世界観は、元GAP会員の中にも好きな人は多いのでは
|> ないでしょうか。

∇「宮澤賢治」について解説したH/Pはいくつもありそう
ですね。20世紀初頭だと下記のような宇宙に関する知識
(ケプラー,ニュートン,アインシュタインなどの)も
入手できるので、かなり深い宇宙観に支えられた内容を書く
ことができそうですね。そしてこれに加え賢治独自の感性の
豊かさが、広大な宇宙を感じさせることになるのでしょう。

「宮澤賢治」について解説したH/Pの一例
「賢治の作品世界」
http://www.g-search.or.jp/kenji/works/works.html

・16世紀のケプラーの年譜を見ると、
1610年:「星界の使者との対話」出版
1615年:なぜか「葡萄酒樽の容積」出版
1618年:第三法則−調和の法則ーの発見
などがあり、関連する考えとして古典力学に於ける原因と
結果の関係「因果律」についても記述があります。
”もし、世界中の全粒子の運動方程式と初期条件を知って
いる悪魔−これを「ラプラスの悪魔」と呼ぶ−が存在すれ
ば、この悪魔は世界の未来を知りえるだろう。”
これは、自由意志の存在との関係や、意識の存在とも関わ
ってきます。(「科学と技術の諸相」参照)

・アインシュタインに関するH/Pの一例です。
http://homepage2.nifty.com/einstein/index.html

|> スミマセン、私は物理は苦手です。私でも解るようにもう少し
|> 解説をお願いします。

∇私も物理はあまり勉強したことがないのですが、この種
の話は最近いろいろな書籍に紹介されていますので、ある
程度の知識でよければ以下に紹介しますが、いろいろな見方
があり人によりニュアンスが異なります。正確に知りたい
のであれば、多方面から少しずつ見ていけばよいと思います。
というわけで、参考になりそうなH/Pも付けておきます。
(このような内容をH/Pの掲示板や、メールで説明し、相互
に理解するのは難しく、ほんとうは顔をつき合わせて、関連
する資料を見比べながら話すのがよいのですが、とりあえず
こんなものでどうでしょうか?)

≪超弦理論→M理論→ブレーンワールド理論≫
並行宇宙がもし存在すれば、ア氏の太陽系モデルと最近の
日本を含めた各国の宇宙探査の結果との矛盾を説明できる
のではないかとも思い、少し期待している理論です。
また、3次元の空間と1次元の時間といった宇宙観では、
意識の説明ができないという理由もあり、因果律と自由
意志との矛盾の説明もついでに期待できるのではと思います。

≪超弦理論≫
超弦理論は重力の理論の一つであり、重力理論には、
・ニュートン:重力は離れたものに瞬間的に働く力
・アインシュタイン:重力は時空の曲率によって生じる
・量子重力:重力は粒子的グラビトンの交換によって生じる
・超弦理論:重力は閉じた弦の交換で生じる
などがあります。

≪M理論≫
10次元の異なる5つの超弦理論が11次元の1つの理論すな
わちM理論に統一される。
1次元の微小な弦(または「ひも」)やループ,膜などと
いった存在を基本に、現在の素粒子物理学を再構成しなお
そうとする試み。尚、素粒子は、これら弦などの振動モード
の違いとして表現される。

≪ブレーンワールド理論≫
M理論の研究から生まれ、我々の住んでいる世界が、より
高次元の時空の中の面であるという考え。
これは並行宇宙の可能性を示唆している。

・ミチオ・カクの「超弦理論とM理論」という本が体系的
な説明をしてますが、ちと難しい。
下記は超弦理論とM理論の研究室の紹介。
「東大駒場素粒子論研究室紹介」
http://hep1.c.u-tokyo.ac.jp/shoukai.html

≪ブラックホール≫
・過去の経緯は以下のようになっています。
1916年;アインシュタインが一般相対性理論を発表。

この数ヵ月後;シュヴァルツシルトがアインシュタイン
の方程式を解きブラックホールの理論的可能性が示唆さ
れた。この解が示しているのは、元に戻ることができな
くなる点がブラックホールを取り囲んでいて、この範囲
より内側に入った物体はブラックホールに飲み込まれ、
脱出することができないことです。

1963年;ロイ・カーがアインシュタインの方程式に対す
るもう一つの解を発見した。この解が示しているのは、
スピンしているブラックホールに回転軸に沿って引き
ずりこまれた宇宙探査機は、原理的には、中心付近の
巨大だが有限な重力場を潜り抜け、破壊されることも
なく、無事、鏡像宇宙に達することができることです。
そして、別の宇宙への入口になることを示している。

・一部の本は一般向けではないようですが。
「一般向け解説本」
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7297/time/books.html

・ブラックホールの観測結果などもあります。
「宇宙の巨大ブラックホール」
http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/RESEARCH/95buturi.htm

・図がいくつも有りわかりやすい説明です。
「ブラックホールの世界−見えないものをみる−」
http://darwin.esys.tsukuba.ac.jp/SF/99/99ce/bh/bh.htm

・この種の話の基礎的な知識を広く解説しています。
「科学と技術の諸相」
http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/index.htm

・下記のように高次元に関し否定的な意見もあります。
まだ、証拠不十分・時期早々ということでしょうか。
「高次元の世界はあるか」
http://nova.planet.kobe-u.ac.jp/~matsuda/public_html/naname/naname9.html



フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(7)その他フリートーク」 ] [ FAQ ]



新アダムスキー全集 全12巻+別巻

第2惑星からの地球訪問者 超能力開発法 21世紀/生命の科学 UFO問答100 金星・土星探訪記 UFOの謎 21世紀の宇宙哲学 UFO・人間・宇宙 UFOの真相 超人ジョージ・アダムスキー 肉体を超えて宇宙と一体化する方法 New!
宇宙の法則
UFO──宇宙からの完全な証拠
第 1巻 第 2巻 第 3巻 第 4巻 第 5巻 第 6巻 第 7巻 第 8巻 第 9巻 第10巻 第11巻 第12巻
別巻
購入 Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

Powered by DomainService.jp