Re: 磁気に関する分からないこと


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 瑠璃 日時 1999 年 10 月 25 日 20:32:47:

回答先: Re: 磁気に関する分からないこと 投稿者 ikawa 日時 1999 年 10 月 24 日 01:09:31:

ikawaさんはもう「わからない状態」には戻れないでしょうね。(笑)
これらの答えは、ほとんど138号に書かれています。後は読み方の問題なのでしょう。
このようなストレートな質問には、なるべくストレートに答えます。
はたしてストレートに言ってもいいものかと悩みました。
でも読み方によるんだろうなぁ。書いちゃえ。書いちゃえ。

|>|> 磁力線が描かれているのは右足跡ですか、左足跡ですか?
|>右足跡であると思います。

誘導問題でした。より近い答えは「両方」です。
私が昔ヒゲと呼んでいたもの、左足の上に伸びている2本の線も磁力線のようです。

|>そこには、紡錘状の形があり、そこから磁力線が交差するように出ています。

紡錘状は何を意味するでしょうか?

|>磁力線は絶対交差しません。
|>すなわち反発力が働くってことなのでしょうか。

交差点(横断歩道)と立体交差(高速道路)は明らかに違いますよね。
ただ、上空から見たときは同じように見えます。
「交差」というのは空間の一点で交わるときを言います。
では、磁力線がねじれの位置にあるときは反発力ははたらくのでしょうか。
「反発・吸引」と「反発力・吸引力」を使い分けて記事を読んでみましょう。

|>この図は、立体的に見ないといけないそうですが、分かりません。
|>ということは、上と下にわける必要があるのでしょう。

「〜でないといけない」→「〜かもしれない」と気楽に考えましょう。
上と下と言うより、奥行です。
右半分が手前、左半分が奥、とか。

|>点が描かれていますが、これを立体的に観るって、かなり大変なことです。

右足上スワスティカ中心近くの7つ(?)の点のことだと思いますが。
これは母船の図を描く時に意味を持つようです。(→130号)
138号には書かれていないので(バーグの図にも)、磁気モータには関係無いようです。

|>上から下へ向かう線とみるか、円か、楕円の一部と見るのでしょうか。

磁石間をつなぐもの。力線。
手前←→奥に力線がつながると考えると、「交差」に関係してしまいます。
ネガの紡錘形と照らし合わせると、力線はそのようにつながりません。

|>あと、磁力線ですが、これを磁流の流れとみて良いのでしょうか?
|>この流れを利用するのが磁気モータの本質ではないのかなんて単純に思っております。

「良い」かもしれません。(笑)
言葉上では、私の考えと同じです。
流れを止めるのが今のモータ群ですよね。


フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]