科学技術と原子力


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 松本 日時 2002 年 9 月 29 日 11:00:20:

回答先: Fw2: 核問題 投稿者 コスモス 日時 2002 年 9 月 29 日 07:25:40:

|> 1.科学技術に関する教育と情報公開について、補足

|>  特定の技術者だけが把握する技術を地球人全員
|> が利用していることが不自然に思えます。
|> また多くの人が、普段、自分が利用している物
|> のしくみに関心を持たない、理解しようとしない
|> ことに問題がある。とコスモスは考えております。

∇現在、我々の身の回りにある製品や電気,ガス,
水道,通信,医療,輸送などのサービスに関して、
ずいぶん多くの科学技術が利用されているわけ
ですが、ご指摘のとうり、どのようになっている
のか普段は関心が薄いのが普通ですね。
何か問題が発生して利用できなくなったり、被害
を受けたりすると初めて関心を持つのが人間と
いうものかも知れません。
ただ、あまりにも多くの技術が利用されている
ため、このうち一つでも理解しようとすると大変
な努力と時間を要するということも原因である
ように思えます。
例えば、今回の議論の、原子力発電に関してちょ
っと検索しただけで、多くの書籍が出版されて
いることがわかり、意外に思いました。
普段、いろいろな科学分野の書籍を見ていました
が、気がつかなかったことがわかりました。
今回は、基礎知識も無く議論に入ってしまいまし
たが、少なくともこれらの書籍の内容を読んだ上
で議論するのが、良かったのかもしれませんね。
(最後の方に一部の書籍名を記載しました)

|>  コスモスの提案する教育には「生命の科学」と
|> 「テレパシーの修得」も含まれます。
|>  さらに重要なのは、技術者及びその卵の人たちに
|> 「生命の科学」を教えることが大切なのです。

∇これは難しいことかも知れませんね。
”生命の科学”に関しては他に多くの生命の神秘に
ついて述べた書籍があり、また具体的な事実を詳細
に説明した内容を求める傾向がある技術者は、他の
書籍の方を選択すると思われます。

|>  芸術作品がそれに接した人に感動を与えるように、
|> 真に優れた技術はそれを使う人に「これはどんな
|> しくみなのだろう」という気付きをもたらす
|> 性質を伴っていると思います。
|> またそうなるように技術開発をすべきと思います。

∇ある種の科学や技術に関しては、確かに、芸術的
なセンスを必要としますし、またこれに携わる
科学者や技術者たちは、それが芸術であることを感
じているのですが、それを全ての人たちが感じる
ことができるわけでは無いように思えます。
優れていると言われる芸術作品にも同じようなこと
が言えるのではないでしょうか。
これは個人差によるものであり、どれが良いあるいは
正しいということでも無く、絶対的な基準もない
のではないでしょうか。

|>  現在、普及している科学技術の多くは、単に
|> 欲求を満足させるために開発されたために
|> 「使うと便利な」程度のしろものなのです。

∇確かに最初は便利さを求めて開発された技術で
あるかもしれません。が、開発された技術により
助けられた人もいるのではないでしょうか。
また、医療機器や薬のように人の命を助けるため
といった必要性から創られたものも多いのでは
ないでしょうか。

|>  だから科学技術に対する関心は一部の技術者に
|> とどまり、技術に対する無関心が広がってしまう
|> と考えております。
|> (技術の漏洩を防ぐために、意図的に操作されて
|> いる場合もあります)

∇ブルーバックスのように以前からある程度あり
ましたが、最近、一般向けのやさしい科学技術の
書籍や雑誌が多く出版されているのを本屋でよく
見かけます。
ですが、分野が非常に多く、またやさしいと言っ
ても、他の雑誌などと比べると取っつきにくい
のでなかなか読もうなどと言う人は限られるので
はないでしょうか。
やさしいとか難しいといっても個人差があり、
期待したようには読まれていないように思えます。

技術的なノウハウはほとんど公開されません。
古くなったノウハウは一部の専門書などに見受け
られますが、全て公開すると膨大な量になるという
こともあると思います。またこれを読んで理解でき
る人は非常に限られるのではないでしょうか。
また、最近、気がついたのですが、これらは、欧米
諸国の書籍やH/P上の電子ファイルにかなりあり
ますが、日本の書籍や日本のH/P上あるいは
日本語に翻訳された書籍では非常に少ないようです。
もちろん重要と見なされているノウハウまでは
どこにもありませんが。
(特許や論文もこの部分はぼかしてあります)

|>  ともかく「特定の技術者だけが把握する技術」
|> が多すぎる状況を少しづつでも解消すること
|> が大切だと考えております。

∇ほんとうに一握りの科学者や技術者しか把握でき
ない科学や技術があるように思えます。
とはいえ、おおざっぱな内容だけでも理解できたら
と思っているところです。
そういうわけで、このH/Pにもほんのさわり程度
の紹介を行ってきました。
詳細は、紹介した書籍などを見てもらえたらと
思います。大半は専門書ではなく、専門家が一般向
けに書いた比較的やさしいものなのですが。


|> 2.原子力(核反応)利用についての考え、補足

|>  核融合反応は自然界に存在するから許容できる。
|>  核分裂反応は自然界に存在しないので許容でき
|> ない。というふうに区別をするならば、

∇私のアナロジーによる説明が適切でなかった
ようです。
核分裂反応による大量の放射能の発生による
生命体への影響を考えたものでした。
例えば、太陽が核融合ではなく核分裂により
エネルギーを地球に供給していたなら、大量の
放射線も地球は浴びることになり地球上に生命
は発生しなかったでしょう。

|> 「核融合反応爆弾(水爆)と核融合反応炉」は
|> 許容できる。「核分裂反応爆弾(原爆)と核分裂
|> 反応炉(現在の原子力発電用原子炉)」は許容できる。

|> と考えるのでしょうか?

|> 違います。

|> コスモスは、次のように考えます。

|> 「核融合反応爆弾(水爆)や核分裂反応爆弾
|> (原爆)」は破壊を目的とする核反応利用で
|> あるので許容できない。

|> 「核融合反応炉や核分裂反応炉(現在の原子力
|> 発電用原子炉)」は奉仕を目的とする核反応利用
|> であるので許容できる。

∇ほぼ、そうだと思いますが、例えば、将来、
地球に隕石や彗星が衝突することが観測により
予想された場合、隕石や彗星を核爆弾を用いて
軌道をずらしたりして、地球上の生命を守った
とすると核爆弾の目的も変化します。
当初の目的が変化することを考えると、最初は
発電の目的で開発された原子力発電所ですが、
発電の結果、得られるプルトニウムが破壊を
目的とした核爆弾へと流用されることもあり
得るので十分な議論が必要なのだと思います。

|>  ウランなどの核分裂反応自体が許されない
|> のならば、創造主はウラン自体の存在を許さ
|> なかった(作らなかった)とコスモスは考えて
|> おります。

∇核物質は地球の各地に少量ずつ存在し、核反応
を行っています。ラドンなどは、よくラドン温泉
ということで、お年寄りが健康のため利用したり
していて、核分裂反応自体に問題があるわけでは
無いと思っています。
問題は、大量のウラニウムを一箇所に集めて反応
させるため、原子炉のメルトダウンなどの事故が
発生した場合、被害を受ける人たちが膨大になっ
てしまうということです。多すぎる核物質による
核反応は大きなリスクを抱えてしまうのではない
でしょうか。

多少、費用がかかっても安全なエネルギーを
模索した方が、自分たちの子供たちや、地球に
住む他の生命にとってよいのではないでしょうか。


「わかりやすい原子力発電の基礎知識」
ISBN:4274034828,改訂2版,206p,21cm(A5)
オーム社 (1996-11-25出版)

「日本の原子力発電 ここが論点―円卓会議議事録から」
ISBN:4526039969,247p,19cm(B6)
日刊工業新聞社 (1997-03-25出版)

「地震と原子力発電所」
ISBN:4406024999,254p,21cm(A5)
新日本出版社 (1997-03-30出版)

「原子力発電所で働く人々」
ISBN:4900622141,221p,21cm(A5)
ERC出版 (1998-12-25出版)

「原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識」
ISBN:4487795427,344p,19cm(B6)
東京書籍 (2000-11-18出版)

「エコロジスト 
ブルーノ・コンビ原子力を語る―環境の立場から
見た原子力発電への確かなアプローチ」
ISBN:4900622303,296p21cm(A5)
ERC出版 (2002-04-21出版)

「核のゴミがなぜ青森六ヶ所に―原子力発電の生み出すもの」
ISBN:4915970078,149p,21cm(A5)
創史社;八月書館〔発売〕 (1996-11-02出版)

「電気技術指針原子力編,原子力発電所の品質保証指針」
(第3版 ) ISBN:4889480420,30cm[A4 判]
日本電気協会 (オ−ム社) 2001/08出版

「原子炉の暴走―SL‐1からチェルノブイリまで」
ISBN:4526038458,269p,19cm(B6)
日刊工業新聞社 (1996-04-30出版)

「原子炉物理」
ISBN:4339065838,795p,21cm(A5)
コロナ社 (1996-02-15出版)



フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]



新アダムスキー全集 全12巻+別巻

第2惑星からの地球訪問者 超能力開発法 21世紀/生命の科学 UFO問答100 金星・土星探訪記 UFOの謎 21世紀の宇宙哲学 UFO・人間・宇宙 UFOの真相 超人ジョージ・アダムスキー 肉体を超えて宇宙と一体化する方法 New!
宇宙の法則
UFO──宇宙からの完全な証拠
第 1巻 第 2巻 第 3巻 第 4巻 第 5巻 第 6巻 第 7巻 第 8巻 第 9巻 第10巻 第11巻 第12巻
別巻
購入 Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

Powered by DomainService.jp