投稿者 「要約してください」 日時 2002 年 12 月 11 日 00:31:20:
回答先: Re: 要約の答えに対して 投稿者 松本 日時 2002 年 12 月 10 日 00:24:50:
?質問(複数)
・・・1
|> >4「どうして高次元宇宙と考えるの?」
|> 重力が小さいことが説明できる
∇例えば、1つの電子を考えると、
電荷によるクーロン力と質量による重力との力
の比率では
重力の方がはるかに小さくなります。
□
「高次元宇宙」というのは
説明のためなんですね?
□
クーロン力と重力
を比べた時、
なぜそのように重力の方が
はるかに小さくなるのか?
という疑問。
□
クーロン力と重力
の関係はどうなっているのか?
これを関係づけようとして、
高次元宇宙なる言葉が
出てきたのだと思いますので。
・・・2
|> >9「どうしてここでm法が出てくるの?」
|> 微少距離での重力減衰率を求める
|> →どんな意味の計算式がありますか。
|> まだ重力波は検出されてないと
|> 思いますが。
∇重力は距離の2乗に比例して減衰する。
重力波の検出には非常に高感度の計測器が必要
です。例えば、ブラックホールなど非常に大き
な質量からの重力波であれば計測が可能ですが、
非常に小さな質点の計測は非現実的です。
□
「重力は距離の2乗に比例して減衰する。」
これは、ニュートンの万有引力の法則から
言える事です。
□
小さな質点の位置の計測は出来ても
小さな質点から来るの重力波の計測はできない
ということですね。
□
「重力波は距離の2乗に比例して減衰する。」
と言う事はできますか?
□
(「出来る」または「出来ない」という)
その根拠は?
□
ブラックホールの重力波は
検出されていますか?
□
重力波を検出する
高感度の計測器には
どんなものがありますか?
□
なぜその計測器は
重力波を検出することが
可能ですか?
□
検出の原理は何ですか?
□
微少距離での重力減衰率
と重力波は、どんな意味で
関係がありますか?
□
「微少距離での重力減衰率を求める」
ことにどんな意味を
研究者はとらえていますか?
□
それを
素人がわかるように
説明できますか?
・・・3
|> >10「何で1mm」ってわかるの?
|> 過去の重力減衰率の計測結果から
|> →過去に誰が計算したのですか?
|> どんな意味の計算式を使った
|> のですか?
□
重力の減衰率の計測は
誰が行った計測ですか?
・・・4
∇通常、3次元空間では重力は距離の2乗に比例
して減衰しますが、もし微少距離における減衰率
が3乗とか4乗になると、空間は4次元または5
次元であるという議論が可能です。
□
「微少距離における減衰率
が3乗とか4乗になる」
という考えは
誰のアイデアですか?
□
1mmくらいの微少距離における
重力減衰率を
考える意義は何ですか?
□
素人にも説明出来ますか?
□
議論は研究者で
するでしょうけど
素人が
そんな事を議論する
ヒマは多分ないでしょうね。
□
議論は可能ということですから、
もちろん
やらない研究者もいる
ことでしょう。
・・・5
|> >11「何で長さを測定することが出来るの?」
|> 質点の位置を精密に計測する
|> →本当に計測した・出来た人は
|> いるのですか?
∇1mm程度までは質点間に働く重力を計測したという
記事を見たことがあります。また、最近はさらに
短い距離の計測の記事も見た記憶があります。
□
「1mm程度の質点間に働く重力」
をどうやって計測しますか?
□
その方法は?
・・・6
∇そうですね。どこがわからないのか明確に
なりますね。また、この種の議論は言葉だけ
より図などのイメージを見ての方がわかりや
すいようですね。
□
どのような種類の論議は
言葉だけのほうがわかりやすいですか?
□
「この種の論議」って?
eof