日本GAP 推薦図書一覧
日本GAPの月例セミナー等で紹介された、推薦図書の一覧です。
| No | 題 名 | 著 者 | 出 版 社 | 推 薦 日 |
| 1 | 生命とは何か | シュレディンガー | 岩波新書 | 84年6月仙台山形合同支部大会 |
| 2 | 宇宙をかき乱すべきか | フリーマン・ダイソン | ダイアモンド社 | 85年3月松山支部大会 |
| 3 | 生命の七つの謎 | ガイ・マーチー | 白揚舎 | 86年11月東京月例セミナー |
| 5 | 超医学の謎 | 佐藤 健 | 毎日新聞社 | 86年8月東京月例セミナー |
| 6 | みよこの人を | 中央出版 | 89年7月東京月例セミナー | |
| 7 | 語りあかそう超能力 | 秋山眞人 | 三交社 | 90年2月東京月例セミナー |
| 8 | 木の声が聞こえる | 山野忠彦 | 講談社 | 91年3月東京月例セミナー |
| 9 | 神を見いだした科学者たち | バレット.E.C | いのちのことば社 | 91年8月東京月例セミナー |
| 10 | 宇宙エネルギーが導く文明の超転換 | 深野 一幸 | 徳間書店 | 94年1月東京月例セミナー |
| 11 | 生命場の科学 | ハロルドサックストンバー | 日本教文社 | 94年7月東京月例セミナー |
| 12 | 信念の魔術 | クラウド・M・ブリストル | ダイアモンド社 | 95年10月東京月例セミナー |
| 13 | 自己治癒力の医学 | Pノリス/Gポーター | 光文社(カッパブックス) | 95年月東京月例セミナー |
| 14 | 超能力面白実験室 | 秋山眞人 | 河出夢文庫 | 96年5月東京月例セミナー |
| 15 | マックス アウレリアスの自省論 | 岩波文庫 | 96年5月東京月例セミナー | |
| 16 | 英語 超 独学法 | 吉ゆうそう | 南雲堂 | 96年5月東京月例セミナー |
| 17 | 超能力と人体の不思議関係 | 秋山眞人 | 勇鶏社 | 96年6月東京月例セミナー |
| 18 | 愛の名言集 | ジョセフ・マーフィー | 産業能率大学出版部 | 96年6月東京月例セミナー |
| 19 | 脳とテレパシー | 濱野 惠一 | 河出書房新社 | 96年7月東京月例セミナー |
| 20 | 地球の歩き方 | ダイアモンド社 | 97年12月東京月例セミナー | |
| 21 | 生命(いのち)の暗号 | 村上和雄 | サンマーク出版 | 97年7月東京月例セミナー |
| 22 | 私は宇宙人と出会った | 秋山眞人 | ごま書房 | 97年7月東京月例セミナー |
| 23 | UFO事件と愛の異星人交信 | 久保田八郎 | 中央アート出版 | 97年7月東京月例セミナー |
| 24 | サイキックスパイ | ジンム・シュナーベル | 扶桑社 | 98年6月東京月例セミナー |
| 25 | EMXは命を救う | 田中 茂 | サンマーク出版 | 98年6月東京月例セミナー |
| 26 | 植物の神秘性 | クリーヴ・バックスター | 工作舎 | 98年8月東京月例セミナー |
| 27 | あなたの細胞の神秘な力 | ロバート・B・ストーン | 詳伝社 | 98年8月東京月例セミナー |
| 28 | 惑星の暗号 | グラハム・ハンコック | 翔泳社 | 99年2月東京月例セミナー |
| 29 | 前世を記憶する子供たち | イアン・スティーブンソン | 日本教文社 | 99年2月東京月例セミナー |
| 30 | 福音書 | 岩隈 直 | 山本書店 | 99年2月東京月例セミナー |
| 31 | 日本人とユダヤ人 | イザヤベンダサン(山本七平) | 山本書店 | 99年2月東京月例セミナー |
| 32 | あなたにも超能力がある | ジョセフ・マーフィー | 産業能率大学出版部 | UFO Contactee誌117号 |
| 33 | 難病を癒す奇跡の超医療 | 深野 一幸 | 廣済堂出版 | UFO Contactee誌120号 |
| 34 | ひとりごとでマスターできる英会話 | 久保田八郎 | 主婦の友社 | UFO Contactee誌124号 |
| 35 | 超真相・宇宙人 | 深野 一幸 | 徳間書店 | 意識の声 No32 |
| 36 | 天地をつなぐ覚醒の書 | 桑田二郎 | 金花舎 | 意識の声 No56 |
| 37 | 中村天風・勝ちぐせのセオリー | 鈴木 進 | 三笠書房 | 意識の声 No56 |
| 38 | スピノザのエチカ倫理学 上・下 | 畠中尚志訳 | 岩波文庫 | 意識の声 No56 |
| 39 | 私はこうして英語を征服した | 平田行雄 | ごま書房 | 意識の声 No79 |
| 40 | 英語オンチが国を亡ぼす | 寺沢芳男 | 東洋経済新報社 | 意識の声 No81 |
| 41 | ひ弱な男とフワフワした女の国日本 | マークス・寿子 | 草思社 | 意識の声 No87 |
| 42 | 東京裁判 | 小島 襄 | 中央文庫 | 意識の声 No106 |
| 43 | 宇宙天体論 | 矢沢 潔 | 学研 | 意識の声 No106 |
| 44 | ノストラダムス大全 | 飛鳥新社 | 99年3月21日埼玉支部大会 | |
| 45 | マルクス・アウレリウス『自省録』 | 神谷美恵子 | 岩波文庫 | 意識の声No.71 |
| 46 | 『神谷美恵子著作集』 | 神谷美恵子 | みすず書房 | 意識の声No.73 |
| 47 | 『愛のポジティブシンキング』 | 斎藤澪奈子 | 斎藤オフィス | 意識の声No.22 |
| 48 | 中学校英語教科書『サンシャイン』 | 開隆堂出版 | 意識の声No.91 | |
| 49 | 『眠られぬ夜のために』 | カール・ヒルティー | 意識の声No.68 |

