投稿者 Vosne 日時 2004 年 11 月 20 日 21:44:10:
回答先: Re: 常識からの解放 投稿者 Tatsuro 日時 2004 年 11 月 14 日 20:56:52:
|> 音楽の中でも、和音主体の音楽、リズム主体の音楽、旋
|> 律主体の音楽、パフォーマンス主体の音楽、思想主体の
|> 音楽、現象主体の音楽(たとえば、モンゴルのホーミー)
|> とか、、、
|> ずいぶん様々な美意識、常識、価値観があります。何が
|> 面白いか、なにが美しいか、ということは、本当はどう
|> でもよいことなのかも知れないのです。
|> 何を考えているか、何を伝えようとしているのかという
|> ことに興味があります。
∇人によって感じ方が異なるので、美意識、常識、
価値観も人それぞれなのでしょうね。
同じように感じる人たちが集まると、意見が合う
ということで、いろいろなグループができたり
しますが、特定の意見が正しいというわけでは
なく、人それぞれなのでしょう。
|> どこまで可能になっているのか、その真実を知りたいで
|> すよね。そのために、情報交換は非常に有意義であると
|> 思います。
∇そうですね。一人で考えているより、何人かで
考えた方がいろいろな考えが浮かんだりしますし、
一人一人異なった考えや感じ方を持っていること
は意味があることなのかもしれませんね。
|> インターネットで何でもわかるということは決してあり
|> ません。検索のキーワードとか、一人でいくら工夫して
|> も適切なものにあたらなかったらその知識にはたどり着
|> かないし、なにかちょっとしたヒントから芋づるしきに
|> 記憶が結びついたり、それまで探して溜まっていた知識
|> の断片が関係を持つようになったりします。
∇検索に使うキーワードの微妙な違いや、検索条件、
などで違ってくるのでしょうね。
|> 実は、月探索がでっち上げであるという方の情報は見た
|> ことがありましたが、これを、そうではないんですよと
|> 説明している情報ははじめてみました。
∇なるべく、賛成意見と反対意見の両方を見るように
しています。そうしないと、つい話のうまい方に偏っ
てしまいますので。
比較するといろいろな事が見えてくるものです。
|> 数式が一体何を説明しようとしているのか、どういう仮
|> 定にたってどういう立場でその議論がなされているのか
|> ということが全然わからない場合というのが結構ありま
|> す。その研究をしている本人にとってはごく当たり前の
|> ことだったり、実はその研究に携わっている人も理解し
|> ていなかったり、、、
|> なにかふとしたきっかけで、これが明確になったり、あ
|> る種の思い込み、常識から解放されたとき、直感的にな
|> るほどと感じることはしばしばありますよね。
|> 脳と意識との質の遠さ、、そうですね。意志とか、、、
∇数式上での理解と物理的意味の理解は異なるよう
です。たぶん物理的意味がわかるというのは、過去に
経験したこととアナロジーで結びついた場合なので
しょう。