触覚について


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 松本 日時 2000 年 8 月 28 日 22:42:28:

回答先: Re: リタ。共感覚 投稿者 松本 日時 2000 年 8 月 27 日 21:13:37:


「ここまでわかった脳と心」( Susan Greenfield )
に触覚のことが記載されていましたので紹介します。

「触覚」
 身体的な接触を感じること(触感)は、簡単な
ことに思えるかもしれない。
 だが、たださわっていると感じるだけでなく、
肌をやさしくなでられることと乱暴につかまれる
ことの違いを区別しているのであるから、話は
もっと複雑なはずだ。
 実際、「触覚」という言葉は、圧、温度、運動、
振動、痛みなど皮膚に基ずく感覚の一部を表して
いるに過ぎない。
 触覚(皮膚感覚)は、さまざまな筋や腱、関節
などの体位を感じる固有感覚(深部感覚)とともに、
体性感覚システムを形成している。
 皮膚の感覚受容器(外受容器)は、おもに真皮の
中に埋め込まれている(真皮は生きた皮膚層で、
死んだ固い組織である表皮のすぐ下にある)。
 皮膚の感覚受容器にはおもに六つの種類があり、
分布状態は身体部位によってさまざまである。
 口唇や指先など非常に敏感な部位では、1mu
当たりに何千もあるが、ウエストのあたりなど
鈍感な部位は1mu当たり100以下しかない。
 これらのセンサーが物理的なひずみや温度変化
などによって刺激されると、活動電位が発生し、
それが神経繊維(軸索)に沿って伝導される。
 軸索は集まって抹消神経となる。
 抹消神経は脊髄の後根に入り、信号は脊髄を
上って脳に届く。
 頭部と顔面部の触覚信号は三叉神経(第X脳
神経)感覚枝によって脳に直接送られる。
 脳に入った触覚情報は、大脳皮質の体性感覚野
に送られる。
 体性感覚野は左右の半球の頂部にある帯状の領域
で、運動野のすぐ後ろに当たる。
 ここで情報が分析され、さらに連合野で処理され、
感覚の種類の詳細が認識される。
 大脳皮質の体性感覚野には「触覚地図」がある。
 皮膚の特定の部位に割り当てられる皮質の広さは、
それぞれの部位の敏感さによって異なる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これらのことを絵にすると、
 
--┏━┓---┏━┓---┏━┓---┏━┓--- ┏━━┓
--┃目┃---┃耳┃---┃鼻┃---┃口┃--- ┃皮膚┃
--┗━┛---┗━┛---┗━┛---┗━┛--- ┗━━┛
----↓-------↓-------↓-------↓---------↓
--┏━┓---┏━┓---┏━┓---┏━┓-----┏━┓
--┃脳┃---┃脳┃---┃脳┃---┃脳┃-----┃脳┃
--┗━┛---┗━┛---┗━┛---┗━┛-----┗━┛
----↓-------↓-------↓-------↓---------↓
-┏━━┓-┏━━┓-┏━━┓-┏━━┓---┏━━┓
-┃意識┃-┃意識┃-┃意識┃-┃意識┃---┃意識┃
-┗━━┛-┗━━┛-┗━━┛-┗━━┛---┗━━┛

となるが、触覚を残りの四感とは違うもっと基本的
な感覚と考えると以下の絵になる。
 この場合、皮膚の感覚は「触感」と考え、「触覚」
とは異なるとする。

--┏━┓---┏━┓---┏━┓---┏━┓--- ┏━━┓
--┃目┃---┃耳┃---┃鼻┃---┃口┃--- ┃皮膚┃
--┗━┛---┗━┛---┗━┛---┗━┛--- ┗━━┛
----↓-------↓-------↓-------↓---------↓
-┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
-┃--------------------触覚------------------┃┓
-┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
----↓-------↓-------↓-------↓---------↓---┃
--┏━┓---┏━┓---┏━┓---┏━┓-----┏━┓-┃
--┃脳┃---┃脳┃---┃脳┃---┃脳┃-----┃脳┃-┃
--┗━┛---┗━┛---┗━┛---┗━┛-----┗━┛-┃
----↓-------↓-------↓-------↓---------↓---┃
-┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
-┃--------------------意識------------------┃┛
-┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この他にもいろいろなパターンが考えられるが?




フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]