異なる表現


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 Vosne 日時 2004 年 9 月 25 日 22:16:37:

回答先: コラムの統合 投稿者 Tatsuro 日時 2004 年 9 月 19 日 12:03:21:


|> そうですね。中学、高校で、かなり機械的なことばかり
|> で、テストができるかできないかというような勉強ばか
|> りさせられて、ゲームみたいで、それはそれでいいんで
|> すが、その先はどんなことを習うのかとか、何故今これ
|> を習う必要があるのかとか、ちょっと先まで進んでおく
|> と今の状況が認識しやすいことがよくあると思います。
|> 成長してから振り返って、何でこれがわからなかったの
|> だろうということがあると思います。ちょっとした概念
|> の理解だったり、言葉のてにをはの問題だったりするん
|> です。

∇表現の違いで、物事はずいぶん異なって認識され
たり、理解されたりすることがあるのかもしれませ
んね。

もし、昔から人が音を聞くことができず音楽を
楽譜だけで表現していたなら、音楽は一般社会に
広がることもなく、一部の音楽の関係者たちの間
にしか普及しなかったかもしれません。

逆に昔から数学をイメージとして表現できていれば、
一般の人々に別の意味で普及したかもしれません。
表現の手段がかわれば同じものでも違って感じる
ことになり、いままでとまったく違う世界が広がっ
ていたことでしょう。

最近になって、やっとコンピュータ・グラフィクス
を用いて数学をヴィジュアルに表現できるように
なりつつあります。

「ヴィジュアル複素解析,T.ニーダム,培風館」
[ある寓話]より
・次のような社会を想像してみよう。
その社会では市民たちは楽譜を読んだり,また
ときには書いたりするようにすすめられています。
しかもある年ごろまでは,みんな義務づけられて
います。
なんとすばらしいことでしょう。
それなのに,この社会にはとてもおかしなきまり
があります。
音楽を聴いたり,演奏してはいけないのです。
このきまりがいったい全体どうして始まったか,
ほとんどだれも覚えていません。

この社会では,音楽がとても大切だということは
誰もが認めていますが,なぜか音楽は広く楽しまれ
ていません。
確かに,教授たちはBachやWagnerなどの傑作に
ついてそれは熱狂的に研究し,そうして見つけた
美しさの意味を学生たちに伝えることに懸命です。
ところが,”それがいったい何になるのですか?”
などとぶしつけな質問をされると,教授たちはただ
戸惑うばかりで,口もきけないありさまなのです。

・この寓話においては,音楽を志すようになる
かもしれない学生が,”音を感性的に知覚すること
(sonic intuition)”によって音楽を経験し,
直接的に理解することを禁止するきまりは不当で
かつ理不尽である。
しかし,数学者の社会において,まさにこのような
きまりが存在している。
そちろん不文律であるが,そのきまりは,数学は
視覚化されてはならないといっているのである。



フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]



新アダムスキー全集 全12巻+別巻

第2惑星からの地球訪問者 超能力開発法 21世紀/生命の科学 UFO問答100 金星・土星探訪記 UFOの謎 21世紀の宇宙哲学 UFO・人間・宇宙 UFOの真相 超人ジョージ・アダムスキー 肉体を超えて宇宙と一体化する方法 New!
宇宙の法則
UFO──宇宙からの完全な証拠
第 1巻 第 2巻 第 3巻 第 4巻 第 5巻 第 6巻 第 7巻 第 8巻 第 9巻 第10巻 第11巻 第12巻
別巻
購入 Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

Powered by DomainService.jp