アダムスキー「宇宙哲学」 対訳

人間は四つの感覚器官を持つ

人間は四つの感覚器官を持つ
MAN IS A FOUR SENSE BEING

 

あらゆる時代の著名な哲学者たちによって人間に与えられてきた最大の知恵の言葉の一つは、次の格言である。
One of the greatest bits of wisdom ever given to man by the outstanding philosophers of all ages is composed of two words:

 

「汝自身を知れ」
"Know thyself."

 

この宿題は過去数十億年のあいだ知識の探究者に解決を困難ならしめてきたし、これから一〇億年のあいだもやはり至上なる訓戒となるだろう。
That one assignment has kept the seekers of knowledge hard at work for billions of years, and it will still be a supreme admonition a billion years hence.

 

それは永遠の課題である。人間自身が永遠であるからだ。
It is an eternal study, for man himself is eternal.

 

右の短い言葉のなかに哲学者は宇宙全体を取り入れてきたのである。
In that one statement the philosophers have taken in the whole of the Cosmos.

 

自分自身を理解しようという万人の内奥の願いは大いに高まりつつある。
The desire within all men to understand themselves is increasing tremendously.

 

この問題に新しい光を投げかけようという努力のもとに理論につぐ理論が唱えられてきた。
Theory upon theory has been advanced in the endeavor to throw some new light on the subject.

 

近年になってわれわれは生ける人体について多くを聞いているし、さまざまの条件や環境を越えて生きる方法として感覚器官を抑制する方法も聞いている。しかしわれわれはそれらに関して誤った考え方のもとになおもあがきつつあるのである。
Of late years we have heard a great deal concerning the senseman, and the control of the senses as a means of living above conditions and environments, yet we are still struggling under a misconception concerning them.

 

人間はこれまで、自身を視覚、聴覚、味覚、嗅覚およびフィーリングすなわち触覚の属性を所有する五官を持つ存在とみなしてきた。
We have looked upon ourselves as a five sense being possessing the attributes of sight, hearing, taste, smell, and feeling or touch.

 

人間は自らでっちあげたこの分析に満足して怠惰にふらふらとすごしてきた。しかし最近われわれはこれらの各感覚器官がどのように働くか、そして感覚器官の正体は、といったことを知るのに熱心になっている。
We have drifted along idly contenting ourselves with this analysis of our makeup, but recently we have become quite curious to know just how these senses work and what they are.

 

しかしこの研究でわれわれは岩の上で船を走らせていたのである。
In our seeking we have run our craft upon a rock.

 

われわれは日常生活で遭遇する活動のある要素(複数)(訳註=たとえばテレパシー現象など)を説明することはできなかったし、それゆえに最も学のある理論家はこの不可解な気持ちをとり除くために、第六感と名付けたりしている。
We have been unable to account for certain elements of action which we have encountered in our daily lives and so to relieve the tension of this uncertainty some of our most learned theorists have endowed us with a sixth sense.

 

五感を持つ人間の内部で説明できなかった現象のすべてはこの第六感のせいだとされてきた。
To this added sense has been attributed all the phenomena that have been unexplainable in the five sense man.

 

実際には第七感なるものをつけ加えようとした人もあった。
In fact there have been those who have sought to add a seventh sense.

 

肉体人間はきわめて簡単なものを複雑化させる才能を持つように思われるが、それゆえに理解のかわりに混乱を生み出しているのである。
The mortal mind seems to have a faculty for complicating that which is very simple and thereby creating confusion instead of understanding.

 

もしあなたが第六感説を受け入れているならば、あなたは私が行なおうとする説明にきっと驚かれるだろう。中国の偉大な賢人の一人は次のように言っている。「われわれが最も聴きたくない真理は、知ることによって自分だけが有利になるような真理である」
If you have accepted the theory of the sixth sense you will no doubt be surprised by the statement which I am about to make, but as one of the great Chinese sages has expressed it - "The truth that we least wish to hear is that which it would be to our advantage to know."

 

この章の目的は、実際的な分析によって、人間は五つの感覚器官の所有者ではなく、実際には四つの感覚器官を持つ存在であるという事実を示すことにある。
The purpose of this lesson is to show you by means of practical analysis that man is not the possessor of the five senses but is actually a four sense being.

 

あなたがこれを認めるのは第六感を信ずることよりもおそらく困難にちがいない。なぜならわれわれ肉体人間は自分が持っていると考えている物の数を減らすよりもむしろ増加すると思われるものをいっそう容易に認めることができるからだ。
This, we realize may be more difficult for you to accept than the belief in the sixth sense, for we as mortals can more easily accept that which we feel adds to, rather than subtracts from that which we think we have.

 

しかし、おわかりになるだろうが、この削滅は何かを損失として除く性質を持つものではなく、より大いなるものを得るための処置なのである。
However, this subtraction, as you will find, is not in the nature of releasing something as a loss, but as the process of gaining something much greater.

 

そこで生ける人間を分析してみよう。
Let us, therefore, analyze the sense man.

 

人間はこれまでに五つの表現の径路、すなわち視覚、聴覚、味覚、嗅覚および触覚を与えられているとあなたは信じてきた。
You have believed that man is endowed with five avenues of expression - sight, hearing, taste, smell and feeling.

 

これらの属性のいずれも互いに他から独立して活動する能力を持っていると思われている。
Each of these attributes is supposed to have the ability to act independently of the others.

 

われわれは目を閉じて聞いたり味わったり嗅いだりできる。
We can close our eyes and hear, taste and smell.

 

聞いたり嗅いだり物を見たりしないで、甘いものと醸っぱいものを区別することは可能である。
It is possible to decipher between sweet and sour without hearing, smelling or seeing the object in question.

 

また視覚、聴覚または味覚の器官を用いないでニンニクとバラの相違を確実に言いあてることができる。
We can certainly tell the difference between a bit of garlic and a rose without using the sense of sight, sound or taste.

 

そこでわれわれの感覚器官は互いに独立して働いていることを証明することはできる。
So it is possible to prove that four of our senses do work independently of each other.

 

しかしここで第五感として知られているものを除くことにしてみよう。
But now let us remove that which is known as the fifth sense;

 

すなわち人間から触覚をとり去ることにするのである。
let us deprive man of feeling.

 

ただちにどんな結果が起こるだろうか。
What is the immediate result?

 

その結果は無意識の状態である。
The result is a state of unconsciousness;

 

他の四つの感覚器官がまだ肉体のなかに存在しているとしてもその機能は停止してしまう。
the four other senses have ceased to function, even though the organs of sense themselves, are still existing in the body.

 

目、鼻、口、耳などは無傷のままだが、それらは見たり嗅いだり、味わったり、聞いたりはしない。
The eyes, nose, palate and ears are uninjured yet they do not see, smell, taste or hear.

 

明らかにこれらの各器官は触覚から独立して働くことはできないのである。
Apparently these senses cannot, then, work independently of feeling.

 

このことは触覚なるものが感覚器官ではなくて、各感覚器官ヘ感覚を与えている意識的な力であるということを立証しないだろうか。
Does this not prove that feeling is not a sense, but the conscious power which gives sensation to the senses?

 

各感覚器官はそれが触覚という生命力によって支えられているかぎり他の器官とは独立に作用することができる。しかし触覚すなわち意識は右の四つの感覚器官とは全く別に独立しているのである。
Each sense is able to operate independently of the other senses only so long as it is supported by the life force of feeling, but the feeling or consciousness is entirely independent of the four senses.

 

視覚、味覚、嗅覚、聴覚などの各器官はすべて破壊されるとしても、触覚が残っているかぎり人間は意識的な活動的存在であり、喜びや悲しみ、なごやかさや苦痛を知る、全く生きた人間そのものである。
The sense of sight, taste, smell and hearing might all be destroyed and yet so long as the feeling remained man would be a conscious, active being, knowing joy and sorrow, peace and pain, and altogether very much alive.

 

触覚は破壊されない。
The feeling is indestructible.

 

それは永遠に存続する英知である。
It is the eternal, the everlasting intelligence.

 

肉体の破壊は意識である触覚までも破壊することはできない。
The destruction of the body cannot destroy the feeling, which is consciousness.

 

それは光を生み出すために針金を通って電球ヘ流れる電気のようなものである。
It is like the electricity which flows through the wires to the bulb to produce light.

 

もし電球が破壊されれば電気は電球に光を生じさせることはできないが、電気は破壊されない。
If the bulb is destroyed the electricity cannot produce light through it, but the electricity is not destroyed.

 

一方、電気が除かれれば電球がどんなに上等だろうとそれから光は出て来ない。
On the other hand, if the electricity is withdrawn it matters not how good the bulb may be, there will be no light emanating from it.

 

この数年間に科学界は、肉体が完全保護のもとに数カ月間仮死状態を続ける多くの例に注日している。
Within the last few years the attention of the world of science has been attracted to the many cases of suspended animation where the body remains for months in a state of perfect preservation.

 

各感覚器官は正常であるけれども、しかし意識的な状態で機能を果たすことを停止している。
The sense organs are normal, yet they cease to function in a conscious way.

 

なぜだろう?
Why?

 

それは触覚の大部分が肉体を離れたからだ。
Because most of the feeling has left the body;

 

つまり意識の約九九パーセントが肉体を離れてしまう一方、肉体内の触覚の一パーセントが肉体の崩壊を防いでいるのである。しかしこれは肉体内に明白な知覚力を起こすのに充分ではない。
approximately ninety-nine percent of the consciousness has left, and while one percent of feeling within the body keeps it from disintegrating, this is not enough to cause any apparent awareness within it.

 

このような例の多くはふたたび生命をとりかえしている。
Many of these cases have reentered into active life.

 

これは触覚がふたたび肉体を所有し、不活発な各惑覚器官を生き返らせて、それらのなかに意識的な知覚の状態を生じさせたからである。
The feeling had again taken possession of the body and reanimated the inert organs of sense producing in them a state of conscious awareness.

 

正しく理解されるならば、人間のこの四つの惑覚器官は創造の四要素(地・水・空気・火)と完全に一致していることがわかる。そしていわゆる第五感すなわち触覚は、意識的な機能を生じさせるのに必要な生気を各感覚器官にわかち与える刺激物なのである。
If understood rightly these four senses of man correspond perfectly to the four elements of creation, and the so-called fifth sense is the stimulus which imparts to them the animation necessary to produce conscious functioning.

 

言いかえればこの触覚は、宇宙のありとあらゆるものを制脚し、支持し、活気づけるところのある無限の意識的な感覚を件った四つの感覚器官の統一体なのである。
In other words this sense is merely the unification of the four senses with that unlimited conscious feeling which controls, supports and animates every conceivable thing in the universe.

 

肉体を持つ生ける人間を意識的な力の意識的な利用者にするのは、触覚を仲介とした四つの感覚器官の拡張なのである。
It is the expansion of the four senses in the channel of feeling which makes of the mortal sense man, a conscious user of conscious power.

 

各感覚器官にたいするこのような教育を通じて、視覚は粗雑な物質的形態を起えて広がる顕微鏡的視力となり、
Through this education of the senses the sight becomes a microscopic sight extending beyond the gross material forms;

 

聴覚は音なき音波を捕らえるように拡大されるのである。
the hearing is expanded to catch the soundless sound frequencies, etc.

 

四つの感覚器官のおのおのは、それらを支えている”父母”想念であるところの”宇宙の触覚”を認識することによって、より大きな知覚の領域ヘ自分自身を押し進めるのである。
Each of the four senses Will themselves into greater fields of awareness through the recognition of Cosmic Feeling which is the mother-father thought supporting them.

 

人間はバイオリンにたとえてよいだろう。バイオリンは人間的表現に最も近いものである。
The mortal may be likened to a violin, which is the closest to the human expression known as man.

 

バイオリンはただ四本の弦があるだけだ。
Upon the violin there are only four strings;

 

この四本の弦を用いて最下等なまたは最も神々しい旋律が奏でられるけれども、意識的な知性ある力によって作用を受けるまでは、その楽器は一片の木や弦にすぎない。
through the medium of those four strings can the coarsest or the most celestial melodies be played but the instrument is only a bit of wood and string until it is acted upon by a conscious intelligent force.

 

生み出される音色は音楽家の腕次第である。
The sounds produced depend upon the skill of the musician.

 

人間と呼ばれる楽器のなかの四つの感覚器官は、触覚であるところの全包容的意識の援助がなければ生命のいかなる表現をも生み出すことはできない。
The four senses in the instrument called man are unable to bring forth any expression of life without the aid of the All-inclusive consciousness which is feeling.

 

フィーリング(触覚)は警戒の状態である。すなわち非人格的に表現すれば、触覚とは意識される意識の意識される知覚なのである。
Feeling is a state of alertness - when expressed impersonally it is conscious awareness of conscious consciousness.

 

その触覚がもはや各感覚器官を利用していない場合は、音楽家の意識が別な奉仕の手段のほう移り去った後のバイオリンの無言の弦のように、各感覚器官は不活発にジッとして存在する。
When that feeling is no longer playing upon the senses they lie inert like the muted strings of the violin after the consciousness of the musician is withdrawn to another channel of service.

 

”心の未開拓分野”と題するテレビの番組で、ベル電話会社が、触覚とは何か、それは電気的衝動にたいしてどのように反応するかなどについて素晴らしい科学実験を公開したことがある。
In a television program called "Frontiers of Mind," the Bell Telephone Company presented an excellent scientific demonstration of what touch is and how it reacts to electrical impulses.

 

それによると、触覚は感覚器官ではなくて、神経を通って脳ヘ信号を送る電信機として作用しているのである。
It showed that touch is not a sense organ but acts as a telegraphic system via the nerves to the brain.

 

それは接触する事柄を記録し、その反応を全身の神経系統を通じて電気的な衝動として伝えるのだ。
It registers that which it contacts and relays that reaction as electrical impulses through the nervous system of the body.

 

触覚はフィーリングと切り離すことはできない。フィーリングが神経に”感じ”を伝えるからである。
Touch is inseparable with feeling, for feeling gives sensation to the nerves.

 

科学は今やいわゆる第五惑(触覚)が他の四つと共に分類されてはならないことを立証しているのである。
Science has now proven that the so-called fifth sense should not be classed with the other four.

 




 





 


「顕在意識と潜在意識」<< Prev | Next >>「進化の道」

[日本語訳] 久保田八郎 訳(中央アート出版社「21世紀の宇宙哲学」より)
[英語原文] COSMIC PHILOSOPHY by GEORGE ADAMSKI



宇宙船の内部 宇宙哲学 テレパシー 生命の科学