第1部 30.翻訳の続き

第1部 30.翻訳の続き

ひとり言でマスターできる英会話 英語が母国語同様になる! 久保田八郎 著/アン・デイカス 著

第1部 30.翻訳の続き

 

 

これは,かなりむずかしい文章だな。
This is pretty difficult.

 

日本の高校生にこれが楽に読めるだろうか。
I wonder if Japanese high school students can read this easily.

 

中学生にはまず無理だろうな。
It would definitely be difficult for junior high school students.

 

おや,これはいったいなんていう字だ?
What in the world is this character?

 

ちょっと辞書を引いてみよう。
I'd better look it up.

 

ははあ,これはヘンセン(変遷)と読むのか。
This is read "hensen."

 

物事の移り変わりを意味するんだな。
It means change or transition.

 

そうすると,英語では vicissitude だ。
Which means that in English, it would be "vicissitude."

 

おや,もっと複雑な字があるぞ。
Here's an even more complicated character.

 

これはなんと読むのだろう?
I wonder how you read this one?

 

なかなか見当たらないな。
I can't find it.

 

どちらも糸へんだから,このあたりにありそうなものだがなあ。
They both have the "ito" radical, so it should be somewhere around here.

 

下の文字がサイ(細)という字であることは知っているんだが――。
I know the bottom character is "sai."

 

あ,あった,あった。この字だ。
Here it is! This is it.

 

ははあ,これはセンサイ(繊細)という単語だ。
This means "sensai."

 

つまり英語の delicateness に相当するんだな。
In other words,"delicateness" in English.

 

そうすると,この文章の意味は「古来,日本人は主として朝鮮と中国の文化の影響を受けてきて,時代の変遷とともに風俗も変化したけれども,繊細な感覚は失わなかった」ということだな。
So the meaning of this passage is, "From ancient times, Japan has been influenced chiefly by the cultures of China and Korea. Along with the vicissitudes of time, customs have undergone great changes, but the sense of delicateness has not been lost."

 

そうだろな。日本人はすごく自意識が強くて恥ずかしがりやなんだから,繊細な感覚はあるんだろうな。
That's probably true. After all, Japanese are very selfconscious and shy, so they probably do have a sense of delicateness.

 

ふん,そうか,なるほど。
Hmm. I guess so…

 

おや,この部分は意味がおかしいぞ。
I don't understand what this part means.

 

主語がよくわからない。
I don't know what the subject is.

 

どだい日本語はよく主語を省略するから,外人にはわかりにくいんだ。
The Japanese language utterly deletes the subject, and makes it so difficult for foreigners to understand.

 

待てよ,この部分は文の主部で,この部分が述語になるはずだから,要するに主語は,この主部の中に隠されているんだ。
Wait, now. This is the main part of the sentence... and this is the predicate, so the subject must be somewhere in this part.

 

とすると,主語はなんという語になるんだろう?
So which word is the subject?

 

どうもわからないな。
I just don't get it.

 

日本人ならすぐわかるだろうに。
A Japanese would probably know right away.

 

あ,そうか。わかった!
Oh, that's it! I got it.

 

この主語はその前の文に出ているコクミンシュギ(国民主義)だ。
The subject is "kokuminshugi" and comes up in the sentence before.

 

つまり nationalism だ。
In other words, "nationalism."

 

それが省略してあるんだ。
It's deleted here.

 

それにしても,日本語はむずかしいな。
Japanese is so difficult.

 

だいたいに文字がむずかしいんだ。
In the first place, the characters are too hard to read.

 

ローマ字に切りかえればいいのに。
They should be converted to Roman letters.

 

2時近くか。
It's almost 2.

 

この調子だと1ページを訳すのに30分間かかるなあ。
If I keep going at this rate, it's going to take thirty minutes just to finish one page.

 

さあ,次へ進もう。
Now to go on to the next one.

 

ふん,なるほど。そうか。
Hmm. I see.

 

このあたりは楽に理解できるなあ。
This section is pretty easy to understand.

 

おや,なになに?
What's this?

 

ガイゼンセイ(蓋然性)と読むのか,この字は。
Is this character "gaizensei"?

 

ちょっと辞書を引いてみよう。
I'd better look it up.

 

やはり,そうだ。
I thought so.

 

ガイゼンセイだ。
It's "gaizensei."

 

なんという意味だろう?
I wonder what it means.

 

わかった probability を意味する語だ。
I got it! It means probability.

 

もっと日本語のむずかしい単語をたくさん覚えなくちゃいけないな。
I really have to study difficult Japanese words a little more.

 

会話さえできればよいというものじゃないんだ。
It's not enough to be able to converse.

 

さあ,だいぶできたぞ。
I've done quite a bit.

 

ここらで一休みするか。
I guess I'll take a rest.

 

いや,3時までつづけよう。
No, I'll keep on until 3.

 

どうもシャープペンのシンが折れていけない。
The lead in this pencil keeps breaking.

 

シンが細いのか,押さえようが強すぎるのか,どっちかな?
I don't know if it's because the lead is too thin or because I'm pressing too hard.

 

たぶん,両方ともだろう。
It's probably both.

 

シンも少なくなったようだから,新しいのを詰めることにしよう。
It's almost out of lead anyway, so I'll put some new pieces in.

 

これでよし,と。さあ仕事をつづけよう。
Okay, now to continue.

 

日本の歴史も,もっと知っておく必要があるなあ。
I really need to find out more about Japanese history, too.

 

なんにしても一国の文化を知るというのはたいへんなことだ。
In any case, it's not easy to know all about the culture of one country.

 

よし4ページの終わりまでやったぞ。あ,ちょうど3時だ。
I'm already up to the end of page 4, and it's three o'clock on the dot.

 

ここでひとつ休みにしよう。
I'll take a rest now.