アダムスキー「テレパシー」 第1部 第2章 対訳

驚異に満ちた自然界

驚異に満ちた自然界

 

 

南の微風に芳香をただよわせるオレンジの木は、大気の状態を科学的に分析して温和な気候だけが生存に適していることを知るのではありません。
The orange tree, wafting its perfume on-the southern breeze, need not delve into a laboratory analysis of atmospheric conditions to know that 6nly in the milder climes will it survive.

 

この愛すべき木は自然の法則に従って自己の永続性を保証しているのです。
This tender species depends upon natural law to insure its continuation;

 

したがって自然界は気まぐれに寒帯地ヘタネをまき散らしたりすることはなく、日光の暖かい土地にまくのです。
so nature does not capriciously broadcast its seed in frigid zones, she sows them where the sun is warm.

 

山腹に目をあげて、さほど遠くない昔でさえも人間がまねることは不可能であったと思われるような造化の見事な業を私は発見しました。
Lifting my eyes to the hillside, I discovered feats of engineering that would have been impossible for man to duplicate not too many centuries ago.

 

まっすぐに、がっちりと生えている頑丈なカシの木が、絶壁の斜面にしっかりと根を張っています。
Growing straight and strong, a sturdy oak clung to the precipitous slope.

 

この場合、木の重量の安定をはかるのにどの角度に根を伸ばせばよいかという問題を、自然界は計算機を使って計算したのではありません。
Nature had not used a slide rule to calculate at which angle the roots should imbed themselves to stabilize the tree's weight;

 

根はただ本能的に正しい方向ヘ、そして適当な深さに生えているだけです。
they had instinctively grown in the right direction and to the proper depth.

 

さらに私にわかったのは、かりに私がノコギリでもって大きな枝を一本切りとったとしても、自然界はもう一度その木の完全なバランスをとりもどすために新しい根をはやして、ただちに重量の変化をおぎなうだろうということでした。
And I knew that if I were to take a saw and cut a large limb from that tree, nature would immediately compensate for the shift in weight by sending out new roots to bring the tree once more into perfect balance.

 

木の根元に生い茂っている野生のポピーや、斜面に点在するヨモギの茂みなども、すべてこれと同じ造化の原理を証明しています。
The wild poppy growing at its feet, and the clumps of sagebrush dotting the slope, all bore witness to this same engineering principle.

 

驚異に満ちた私の視線はゆっくりと動き、やがて足もとの草に目がとまりましたが、
My gaze slowly traveled from wonder to wonder until it rested on the grass at my feet.

 

ここにも創造の奇跡がありました。
Here, too, was the miracle of creation.

 

ほっそりした緑の葉を調べてみようと身をかがめたとき、私が謙虚に気づいたのは、地上の人間はこの草の葉を作ることはできないということでした。
As I stooped to study the slender, green blade, I realized humbly that no man on earth could create it.

 

自然界だけがそのタネを発芽させ、その芽を硬い土の中から日光の方ヘ導き、立派に成熟させたのです。
Nature alone had germinated the seed, guided the spear through the hard crust of the soil to the light of the sun, and brought it to full maturity.

 

たしかに、周囲で私のながめたものすべてが秩序正しく導かれコントロールされた英知の働きなのでした。
Surely, all I beheld around me was orderly, directed, and controlled intelligence in operation.

 

偶然の生長というものはなかったのです。
There was no haphazard growth.

 

微細な部分のことごとくが注意深くできあがっていました。
Each minute detail had been carefully worked out.

 

適当な気候のなかに生長するオレンジの木、絶壁の斜面にしっかりと根を張っているカシの木、足もとの草の葉など、すべてが一つの”宇宙の英知”によって導かれ、存在せしめられているのです。
The orange tree in its native clime, the oak tree clinging to the precipitous slope, and the blade of grass at my feet were all guided and given being by the one Cosmic Intelligence.

 

次に私は目を移して小鳥、昆虫、獣などを子細に観察しましたが、
I then turned to a closer observation of the birds, insects and animals.

 

このどれにもやはり同じ造化の驚異を発見しました。
In all three I found the same marvels of engineering.

 

現代の建築に関する知識の多くは、自然界が応用している原理を研究して得られたということは注日すべき興味ある事柄です。
It is interesting to note that much of our present architectural knowledge has been acquired from studying the principles employed by nature.

 

たとえば人間は勤勉なビーバーの土木上の能力を高く評価していますから、人跡未踏の地にこの動物をつがいのままパラシュートで降下させ、ダムを築かせて、毎年春季になると低い渓谷ヘ流れ込む大洪水を未然に防いでいます。
In fact, man thinks so highly of the engineering ability of the industrious beaver, that he now parachutes them in pairs into inaccessible territory so they will build dams to help control the disastrous floods which rush down to the lower valleys each spring.

 

こんなふうにしてこの小さな動物は人間と自然の両方にたいして計り知れないほどの貢献をしているのです。(訳注=ビーバーはウミダヌキとも言い、水陸雨生の齧歯類動物。門歯が鋭く、後ろ足に水かきがあり、尾は平たい。水流を木や枝でせきとめて巣を作る)
In this way, the little animals render man and nature an invaluable service;

 

ビーバーが山間の流れのあちこちに築きあげたダムは、洪水と土地の侵蝕作用を最小限にくいとめているからです。
for where their dams dot the mountain streams, floods and soil errosion are cut to a minimum.

 

しかもビーバーは数学上の計算を行なって完成したダムに奔流がおよぼす圧力を算出するのではありませんし、
Yet they do not use mathematical calculations to estimate the stress the rushing water will exert upon the finished dam.

 

ダムを堅固に打ち込んだり一定の高さに築いたりするのに機械類を使用しません。
nor do they need mechanical tools to anchor it securely or build it to the prescribed height.

 

ここでも無生物界におけると同様、自然界の的確な指導の手を見い出します。
Here, as in the inanimate kingdom, we find nature's unerring, guiding hand.

 

(原著者注=現象における生物とか無生物とかいう場合、ごく普通の意味で私はそのような言葉を使用しますが、
(In my references to the animate and inanimate phases of manifestation, I am using the words as we understand them.

 

実際にはこんな区別はありません。
In reality, these divisions do not exist;

 

生命の発現するものはすべて生きているからです。)
for all expressions of life are active.)

 

あらゆる次元の世界においては(たとえば昆虫、小鳥、獣などの世界)”生命力”が万物を生かしており、万物はまたある推理力を持っています。
On every level (such as insect, bird, and animal), the Life Force animates all forms, which also have a certain reasoning power;

 

しかしこの生物と無生物は永遠に融合しあっているのです。
yet there is an eternal blending between this animate and inanimate phase.

 

そして地上で創造された最高の存在である人間は万物に依存しているのです。
And Man, the highest form of creation on earth, is dependent upon all.

 


 



 


「人間は六感を持つものではない」<< Prev | Next >>「あらゆる生命体は宇宙の英知のあらわれ」

[日本語訳] 久保田八郎 訳(中央アート出版社「超能力開発法」より)
[英語原文] TELEPATHY - THE COSMIC OR UNIVERSAL LANGUAGE by GEORGE ADAMSKI



宇宙船の内部 宇宙哲学 テレパシー 生命の科学