万人はすべて重要な存在
万人はすべて重要な存在
ここにおいて最低の能力は最高の能力とひとしいことがわかるでしょう。このことからあなたは「ひとしい」という言葉が実際には何を意味するかを知らねばなりません。
Here you can see that the lowest talent is equal to the highest From this you should know what the word equality really means.
それはその言葉の一般的な定義とははるかに異なります。
And this is far from the average definition of the word.
これをはっきりさせるために別な例をあげましょう。
Another example for the sake of clarity.
ソロモン王の神殿が完成したとき、その工事で最も功労のあった者を儀式で表彰し、玉座の隣席にすわらせると表明しました。
When King Solomon's Temple was finished he expressed a wish to have the man who had done the most in bringing about its completion, honored in a ceremony and seated in a chair next to his own on the Throne.
そこで各種の技術者全員が晴着を着て出席し、だれもが名誉を待ち望んでいました。
All of the men of different talents presented themselves in clothing appropriate for the occasion, each hoping for the honor.
すると一人の鍛冶工が仕事着のままで入ってきました。
But a blacksmith entered dressed in his working clothes.
鍛冶工場から来たために焼けたエプロンと汚い手を見せていました。しかも彼は自分からすすんで王の隣席にすわったのです。
A burned apron and dirty hands from the forge, and seated himself in the chair.
これは一座に動揺をおこし、出席者のあいだには不満の声があがりました。
This caused a stir and complaint among the other men.
王は鍛冶工の方を向いて、いかなる権利によって自分でそこへ座るのかとたずねました。
The King turned to the blacksmith and asked him by what right he seated himself there.
すると鍛冶工は立ち上がって他の技術者一同に次のような問いを発しました。「あなたがたのコテやコンパスはだれが作ったのか?」。
With this the blacksmith arose and questioned the other workmen by saying, "who fashioned your trowel and your compass?"
「それは君だ」とみなは答えました。
They replied "you did".
すると鍛冶工は続けました。「そんな道具がなくてあなたはこの神殿を作ることができただろうか?」。
Then he said, "could you have built this Temple without these?"
みなの答えは「ノウ」です。
Their answer was "no.
「だったら名誉は私のものだ」と鍛冶工は言いました。
Then he said, the honor belongs to me.
この平等さは金星や土星で実践されています。人間の持つあらゆる能力は創造主から創造物に与えられた聖なる贈り物として尊重されているからです。
This equality is lived on Venus and Saturn, for each talent is respected as a Divine gift from the Creator unto creation.
そしてそれはあらゆる努力の分野──スポーツ、芸術などの各分野で現れています。
And it manifests in ever field of endeavor ― sports, art, etc.
地球人が示している競争意識などはありません。
There is not the feeling of competition that we of earth express.
むしろ神の目的の遂行にたいして個人の能力のよりすぐれた表現の特性を求める気持や欲求を持っています。
But rather a feeling or desire for a finer quality of expression of individual talents towards the fulfillment of the Divine purpose.
仕事の達成にたいして名誉を求めるのはエゴ(自我)の心にほかなりません。
It is only the ego mind that desires honors for its accomplishments.
イエスはつぎのように言ってこの真理を人々に伝えました。「この世の人々からの栄光を求める者は、天国に入ってゆく者をもたない」
Jesus brought this truth to the people when he said that the man who desired honors from earthly men, had none coming in heaven.
「明日のことを思いわずらうな」「鳥は播くことも刈ることもしないのに、父は彼らを養っていてくださる」
He also said not to worry about tomorrow, for the sparrow neither sows nor reaps, yet the Father takes care of each of them.
しかしこれは意識にたいする強い信頼を必要とします。
But this calls for definite faith in the consciousness.
なぜならイエスは「あなたがたのからだは着物にまさるではないか」とも言っているからです。
For he also said, "are you not more than the raiment?"
これはすべての金星人が応用している法則です。
This is the law by which all Venusians live.
これでおわかりのように、いかなる人間でも日常生活においては各人が何らかの形で重要な存在なのです。
As you can now see, everyone in his daily life is important in one form or another.
われわれが、なさねばならないことは、進化した惑星の人間が彼らの惑星でやっているように、各人の重要さを知ることです。
The thing that we must do is to learn the importance of each one, as the advanced space people do on their planets.
こうして個人の努力は他人に直接または間接に奉仕するにつれて尊重されるのです。
In this way each individual effort is honored as he serves others. Directly or indirectly.
あなたはここで言うかもしれません。地球人の犯罪者や、他人を傷つけたりする連中についてはどうかと。
You may say here, what about the people among us who are criminals and those who harm others?
こうした行為は本人の過失とみなされてよいでしょう。なぜなら本人は結果(現象)によって自分を導くようにと人々から教えられてきたからです。
These actions could be considered mistakes on the part of the actor since he has been taught to guide himself by effects.
しかもほとんど、だれもが結果(現象)に導かれてきてます。だからわれわれはみな過失をおかすのです。
And most everyone has been guided by effects, so we have all made mistakes.
しかしわれわれが賢明で、理解を望むならば、過失をおかした理由を知り、それを修正するでしょう。
But if we are wise and desire understanding we shall then learn the reason for our mistakes and make the corrections.
それで一つの教訓を与えてくれたその体験に感謝してよいのです。
And we can be thankful for the experience that taught us a lesson.
この体験がなければ、もっとよい方法がつかめないからです。
For without this we would not know the better way.
歴史はかならずしもくり返す必要はありません。歴史を作るのは人間の行為であるからです。
History does not necessarily have to be repeated, for it is man's action that make history.
これについては今後の講でもっと詳細に説明しますが、さしあたって心について解説を続けましょう。
We will cover this more thoroughly in the coming lessons but at the moment we will continue with the mind.
[日本語訳] 久保田八郎 訳(中央アート出版社「21世紀/生命の科学」より)
[英語原文] SCIENCE OF LIFE - STUDY COURSE by GEORGE ADAMSKI